はっぴいだんす

好きなものを好きなように語りたい。

槇原敬之の全曲数を数えてみた。

ちょっと前に、Spotifyのプレイリスト作成用にあるサイトを見ていました。

 こういうアンケートサイトを見てると、つい探してしまうのがマッキーに関するランキング。

 上位はどんなときも。、もう恋なんてしない、遠く遠くと、まぁ予想の範囲内。その中で気になったのが、コレ。

 上記のサイトでは、アンケートに自分のコメントを追加できる仕様になっています(任意)。で、投票の際、自分がどれだけマッキーを知っているかを記入できます。

 で。「槇原敬之の曲を全曲知っている」ですよ。ハードル高すぎる。アルバム20枚で1枚について10曲あると仮定するとそれだけで200曲。銅バッチと比べると急にハードルが上がりすぎている。
 そもそも、全曲と言われてもマッキーの全曲数が分からん。ネットで「槇原敬之 曲数」で検索してみました。が、レコチョクで750、明らかに多すぎです。他のサイトでも500以上と参考にならなさそう。同じ曲でも、収録されたアルバムが違うと別カウントされてしまう。
 結論、それなら


自分でリストを作成しよう!となった次第です。

掲載条件

① 歌唱が槇原敬之であること。また、インストゥルメンタルは含まない。

② 音源があること。
 槇原敬之が出演しているラジオで披露されている別バージョンがある曲があるようですが、それを全部把握し、リスト化するのは至難の業です。よって、今回はCDや配信などで披露されていて音楽データとして収録できるものに限ります。

③ カバーは登録しない、ただしセルフカバーは登録する。

④ アルバムバージョンや、リミックス、ライブ音源は別カウントせず1曲として登録する。

結論

結論から書くと2023年11月現在、槇原敬之の楽曲数は275です。

槇原敬之の楽曲リスト

チェック

No. 曲名 収録アルバム
  001 ANSWER

君が笑うとき君の胸が
痛まないように

  002 RAIN DANCE MUSIC
  003 80km/hの気持ち
  004 12月の魔法
  005 桜坂
  006 CLOSE TO YOU
  007 NG
  008 FISH
  009 君を抱いたら
  010 北風
  011 僕の彼女はウェイトレス

君は誰と幸せな
あくびをしますか。
  012 AFTER GLOW
  013 Necessary
  014 満月の夜
  015 EACH OTHER
  016 ひまわり
  017 CALLIN'
  018 3月の雪
  019 僕は大丈夫
  020 どんなときも。
  021 くもりガラスの夏

君は僕の宝物
  022 もう恋なんてしない
  023 三人
  024 まばたきの間の永遠
  025 てっぺんまでもうすぐ
  026 雷が鳴る前に
  027 涙のクリスマス
  028 遠く遠く
  029 冬がはじまるよ
  030 君は僕の宝物
  031 勝利の笑顔
  032 夏のスピード
  033 君に会いに行く

SELF PORTRAIT
  034 No.1
  035 さみしいきもち
  036 髪を切る日
  037 Witch hazel
  038 彼女の恋人
  039 SELF PORTRAIT
  040 困っちゃうんだよなぁ。
  041 MILK
  042 ズル休み
  043 雪に願いを
  044 猫がふんじゃった
  045 CLASS OF 89
  046 Red Nose Reindeer
  047 HOME WORK

PHARMACY
  048 DARLING
  049 2つの願い
  050 LONESOME COYBOY
  051 TWO MOONS
  052 SPY
  053 花水木
  054 OCTAVERS
  055 今年の冬
  056 恋はめんどくさい?
  057 東京DAYS
  058 キミノテノヒラ
  059 COWBOY

LOVE LETTER FROM
THE DIGITAL COWBOY
  060 The Lover In You
  061 Running Out Of Daydreams
  062 Day And Night
  063 9×Forever
  064 I Can Feel Your Heart
  065 Secret Heaven
  066 Limit's Of Love
  067 I'm Not Gonna Fall In Love
  068 If You Believe In Love
  069 男はつらいっすねぇ

UNDERWEAR

  070 PENGUIN
  071 どうしようもない僕に天使が降りてきた
  072 君の自転車
  073 うん
  074 I need you.
  075 revenge
  076 オオカミ少年
  077 THE END OF THE WORLD
  078 PAIN
  079 LOVE LETTER
  080 まだ見ぬ君へ
  081 まだ生きてるよ
  082 うたたね

Such a Lovely Place
  083 Fan Club Song
  084 Cleaning Man
  085 モンタージュ
  086 手をつないで帰ろ
  087 素直
  088 情熱
  089 印度式
  090 僕のものになればいいのに
  091 足音
  092 Such a Lovely Place
  093 pool

Cicada

  094 Hungry Spider
  095 HAPPY DANCE
  096 Star Ferry
  097 青春
  098 STRIPE !
  099 この傘をたためば
  100 The Future Attraction
  101 BLIND
  102 Name Of Love
  103 Cicada
  104 Merry-go-round 
  105 彗星

太陽
  106 キミノイイトコロ
  107 PLEASURE
  108 濡れひよこ
  109 I ask.
  110 WILD RABBITS
  111 迷わない羊
  112 Going Home
  113 SIMPLIFY
  114 太陽
  115 Ordinary Days
  116 Happy Birthday Song

Home Sweet Home
  117 LOTUS IN THE DIRT
  118
  119 ファミレス
  120 You are so beautiful 
  121 Are You OK?
  122 天国と地獄へのエレベーター
  123 1秒前の君にはもう2度と会えない
  124 長生きしよう
  125 君が教えてくれるもの
  126 Home Sweet Home
  127 Wow

本日ハ晴天ナリ
  128 24hr Supermarket
  129
  130 花火の夜
  131 君の声を待つ夜
  132 これはただの例え話じゃない
  133 さよなら小さな街
  134 I got a friend.
  135 雨ニモ負ケズ
  136 本日ハ晴天ナリ
  137 Turtle Walk
  138 Good Morning!
  139 優しい歌が歌えない

EXPLORER
  140 夏は憶えている
  141 Tag Team
  142 武士は食わねど高楊枝
  143 Happy Ending
  144 君の名前を呼んだ後に
  145 とりあえず何か食べよう
  146 ハトマメ ~Say Hello To The World.~
  147 The Fog
  148 世界に一つだけの花
  149 Boy, I'm gonna try so hard
  150 僕が一番欲しかったもの
  151 いつでも帰っておいで

LIFE IN DOWNTOWN
  152 Naked
  153 ほんの少しだけ
  154 星の光
  155 ゥンチャカ
  156 月の石
  157 親指を隠さずに
  158 店じまい
  159 明けない夜が来ることはない
  160 チキンライス
  161 尼崎の夜空を見上げて
  162 ココロノコンパス
  163 スポンジ
  164 Gazer
  165 光~あなたを忘れない
  166 祈りの歌が聞こえてくる

悲しみなんて何の役にも
立たないと思っていた。
  167 Dance with me.
  168 GREEN DAYS
  169 カイト
  170 Love was sleeping.
  171 lose no time
  172 赤いマフラー
  173 Anywhere
  174 Circle of Rainbow
  175 五つの文字
  176 お元気で!
  177 Taking The Central Course

Personal Soundtracks
  178 幸せはタイヤを穿いてやってくる
  179 Chocolats et Sweets
  180 君の後ろ姿
  181 Orange Colored Sky
  182 つま先立ちで(笑)
  183 WE LOVE YOU.
  184 Hey...
  185 僕の今いる夜は
  186 Firefly~僕は生きていく
  187 The Average Man Keeps Walking.
  188 夜空にピース

 

不安の中に手を
突っ込んで
  189 幸せの鍵を胸に
  190 冬のコインランドリー
  191 ビオラは歌う
  192 フルサト
  193 不安の中に手を突っ込んで
  194 ムゲンノカナタヘ~To infinity and beyond~
  195 In love again?
  196 おさらばだ
  197 二つのハート

Heart to Heart
  198 Jewel In Our Hearts
  199 犬はアイスが大好きだ
  200 LUNCH TIME WARS
  201 林檎の花
  202 Appreciation
  203 White Lie
  204 風は名前を名乗らずに
  205 軒下のモンスター
  206 Remember My Name
  207 今日の終わりにありがとうを数えよう
  208 てをつなごう
  209 Theme Song

Dawn Over
the Clover Field
  210 Birds Stop Twittering Tonight
  211 ゼイタク
  212 バイトが君を待っている
  213 Season's Greeting
  214 恋する心達のために
  215 Curtain Call
  216 まったくどうにもまいっちゃうぜ
  217 四つ葉のクローバー
  218 Flying Angels
  219 Boys & Girls!
  220 ミタテ

Lovable People
  221 Life Goes On~like nonstop music~
  222 可愛い人
  223 君の書く僕の名前
  224 鋭く尖った細い月
  225 新しいドア
  226 言わせて下さい
  227 Fall
  228 Elderflower Cordial
  229 君への愛の唄
  230 Alone
  231 10年先も、20年先も
  232 LAUGH! LAUGH! LAUGH!
  233 一歩一会


Believer

  234 不器用な青春時代
  235 Souvenir ~思い出~
  236 運命の人
  237 テレビでも見ようよ
  238 5 minutes
  239 You are what you eat.
  240 信じようが信じまいが
  241 理由
  242 超えろ。
  243 もしも
  244 朝が来るよ

Design & Reason
  245 どーもありがとう
  246 だらん
  247 In The Snowy Site
  248 ただただ
  249 キボウノヒカリ
  250 微妙なお年頃
  251 2 Crows On The Rooftop
  252 記憶
  253 Design & Reason
  254 シンガーソングライター
  255 ハロー!トウキョウ

宜候
  256 悶絶
  257 悲しみは悲しみのままで
  258 特別な夜
  259 わさび
  260 なんかおりますの
  261 Counting Blessing
  262 虹⾊の未来
  263 好きなものに変えるだけ
  264 HOME
  265 宜候
  266 約束の場所

Bespoke

  267 かみさまでもえらべない。
  268 着メロ
  269 イカ大王体操第2
  270 悲しみの帳
  271 THE CODE ~暗号~
  272 カガミヨカガミ
  273 Sakura Melody
  274 一番初めての恋人
  275 Love & Peace Inside?

アルバム未収録曲について

 アルバム欄に※がついている曲は、直近のシングル曲に収録されているが、アルバムには収録されなかった曲です。Spotifyなどではシングル単位でも収録されているので、そこで聴ける曲たちです。

  • 勝利の笑顔・・・シングル「冬がはじまるよ」に収録
  • 夏のスピード・・・シングル「もう恋いなんてしない」に収録
  • CLASS OF 89・・・シングル「彼女の恋人」に収録
  • Red Nose Reindeer・・・シングル「雪に願いを」に収録
  • キミノテノヒラ・・・シングル「SPY」に収録
  • まだ生きてるよ・・・シングル「まだ生きてるよ」に収録
  • Merry-go-round・・・シングル「STRIPE!」に収録
  • Good Morning!・・・シングル「Good Morning!」に収録
  • スポンジ・・・シングル「明けない夜が来ることはない」に収録
  • Gazer・・・シングル「ほんの少しだけ」に収録
  • お元気で!・・・シングル「赤いマフラー」に収録

 アルバム欄に☆がついている曲は映画に曲提供し、槇原本人のアルバムには収録されていない曲です。

  • 光~あなたを忘れない・・・映画「あなたを忘れない」主題歌。2023年現在、YouTubeで検索すれば楽曲は聞くことができます。音源は同映画のサウンドトラックに収録されています。サントラはヤフオクなどで1,000円前後で購入可能です。
  • てをつなごう・・・2011年に行われた「てをつなごう だいさくせん」のテーマ曲として作成。楽曲は現在でも無料でダウンロード可能です。
  • LAUGH! LAUGH! LAUGH!・・・吉本興業が主催するライブイベント「LIVE STAND」の主題歌として発表。こちらもYouTubeでマッキーが歌唱したバージョンを聞くごとができます。音源は「YEAH♪♪ 〜 YOSHIMOTO COVER&BEST 〜」収録されています。

 そしてアルバム欄に■に掲載されている2曲はマッキーのファンクラブ「smile dog」登録者向けに配信した曲です。どちらもYouTubeで見つけることはできませんでした。私自身、ファンクラブに入ったのはつい最近なので、この2曲は聴いたことがありません。

  • 10年先も、20年後先も ・・・2013年、マッキーのファンクラブに10年以上在籍しえいたファン向けに贈られた楽曲。現時点で最も入手な困難な曲です。ヤフオクで調べてみましたが、ここ半年で出品されたのは1回。20,000円で取引が行われていました。1回目のアレを通り抜けた古参のファンが出すのは、よっぽどのことがないとありえないです。
  • シンガーソングライター・・・2021年にファンクラブ向けに出した楽曲です。これも入手は困難です。

 以上になります。何かミスがあればお教えいただけると幸いです。

ファン歴23年にして槇原敬之ファンクラブに入会した話

f:id:happydance:20210907190918p:plain

 昨日、マッキーこと槇原敬之の活動再開が発表されました。ファン歴23年、二度目の山場を乗り切ってしまった立場から見ると「まぁ、とにかくよかった」という一言に尽きるのですが、今回はその辺のとりとめのない話を書こうと思います。多分オチはないです。

そういえば、ブログの名前の由来の話

 自分の最近のトピックスはマッキーのファンクラブ「SMILE DOG」に入会したことですね。

 当サイト「はっぴいだんす」の名前はマッキーのシングル「HAPPY DANCE」が由来です。「HAPPY DANCE」は1998年に発売された曲で、自分が生まれて初めて買ったシングル曲でした。
 自分のマッキーファン歴を振り返ると、1997年に発売されたベストアルバム「SMILING」までさかのぼります。元々、ゲーム音楽は好んで聴くものの、いわゆるJ-POPは全くと言っていいほど聴いていなかったんですよね。マッキーのベストも買ったのではなくレンタルでした。付き合いでカラオケに行く機会がたまにあり、一応歌える曲を作っておこうぐらいのテンションで借りたと記憶しています。
 そこから、一気にハマりアルバムを買いそろえ、アルバムに収録されていない曲はわざわざシングルを買ってそろえました。当時やっていたマッキーのラジオも聴いてました。
 そんな中、自分にとって満を持して発売され購入したシングルが「HAPPY DANCE」でした。1999年8月に初めて自分のホームページを立ち上げるに当たってサイト名を思い入れのある曲からもってきたわけです。

今までファンクラブに入っていなかったことへの考察

 でも、ファンクラブには入ってなかったんですよね。ファンクラブに入っていないという話を友人にすると、たいてい驚かれます。アルバムが発売されたら必ず購入し、コンサートのために仕事を休む人ですから、そりゃそうかと思います。

 なんで、今までファンクラブに入っていなかったか。当初は、自分の中にファンクラブという概念がなかったからです。1999年にマッキーのコンサートのチケットを取ろうとしたら電話で秒殺で(まだネット予約ではなく電話予約でした)入手できなかったんですよね。その時に「チケットを確約するための存在としてのファンクラブ」というものを知ったのです。

 で、その直後に捕まったわけですよ。当時はかなりショックでしたね。ファンを続けるか迷っているという内容の長文をホームページにあげました。たしか、「2度目はないぞ」ぐらいのニュアンスで書いた覚えがあります。

 活動を再開させた後、ファンクラブに入らなくてもコンサートのチケットを取れたというのもあるのですが、ファンクラブに入ろうと思わなかったんですよ。思えばファンを続けると決めたときに、僕はファンを続けるために自分の中で「槇原敬之」と「槇原敬之の楽曲」を分離させていたんですね。 

 その後のラジオ番組「神宮前ヴェランダスタジオ」も「槇原敬之のWho cares?」も聴いていなかった。なんとなく、一線を引いていた。

 別に去年、捕まったときもショックでしたよ。どれくらいショックだったかというとサイズや年齢に合わなくなったグッズのTシャツを含んだ洋服の大規模な断捨離をするぐらいは。でも、どこかで疑っていたし、そうなってもファンを続ける態勢を作っていたことに、この一年で気が付きました。

今後のファン活動について

 今回、自分の中で約20年間ねじれていた状態をファンクラブに入ることで解消することにしました。まぁ、実のところ、ファンクラブ会員限定にCDが配られたらしいという情報を聞きつけたのが大きかったんですけどね。

 正直、復帰のタイミングとしては早いとは思います。20年前もそう思った。でも、どうせマッキーは音楽活動しかできないんだろうし、それなら早く社会復帰したほうがいい。こちらとしては2,3年リハビリに付き合うつもりで気長に応援しようと思っています。

 

「銀河英雄伝説列伝1」を読みながら「星系出雲の兵站」に思いをはせる。

f:id:happydance:20210724134337p:plain

再び銀英伝ネタで書きます。ちょっと前になりますが、「銀河英雄伝説列伝1」を読みました。”「銀河英雄伝説」を愛してやまぬ作家たちが捧げる六編を収録する公式トリビュート短編集”です。

 銀英伝というのは、いい具合に隙間があって、その隙間を埋めるように書かれた作品群は大変楽しかったです。特に小川一水竜神滝の皇帝陛下」は原作10巻の「川に釣糸を垂れていらっしゃるときでも、陛下は、鱒ではなく宇宙を釣りあげようとしておいででした」という短い文章から、ラインハルトの優しさと皇帝としての立ち振る舞いを描いたのが見事でした。

英伝最強キャラの一角、オルタンス・キャゼルヌ

今回メインで取り上げたいのは石持浅海士官学校生の恋」についてです。

英伝の中で最強のキャラクターはいったい誰なのか、というのはなかなか楽しい議論が成立しそうです。「常勝の天才」ラインハルトか、「不敗の名将」ヤンか、はたまたオーベルシュタインの犬か。僕は、ヤン個人にその問いかけをしたら「少なくとも僕じゃないね」と答えそうな気がするんですよ。戦争における補給の重要性を熟知しているヤンが、あくまで戦場の戦術家である自分を(実際はそれにとどまらないのですが)、推すとは思えないんですよね。
「最強を決めることに意味があるようには思えないけどね」と前置きしたうえで選びそうなのが「オルタンス・キャゼルヌ(以下:オルタンス)」ではないかと妄想しました。
念のため説明すると、オルタンス・キャゼルヌは同盟軍イゼルローン要塞事務鑑(3巻開始時点)アレックス・キャゼルヌの妻です。キャゼルヌは、デスクワークの達人で、”キャゼルヌがくしゃみをすればイゼルローンが風邪をひく”といわれた人物で、ヤン艦隊の屋台骨を支える人物です。そのキャゼルヌを、ヤンの評を借りれば

夫人は白い魔女で、亭主のほうは黒い魔道士だ。魔法合戦で負けて、それ以降、家来になったにちがいない(銀河英雄伝説外伝「ユリアンのイゼルローン日記」第三章)

といった具合に、家庭的に完全にコントロール下に置いていたのがオルタンスです。その家庭運営の手腕は

ヤン提督はぼく(注釈:ユリアン)のことを「家事と整理整頓の名人だ」と言ってくれる。提督のレベルから見たらそうかもしれないけれど、ぼくからキャゼルヌ夫人を見ると”白い魔女”に見える。指をひとつ鳴らしたら、家財道具がいそいそと所定の位置にとびこんでいくにちがいないという気がする。(銀河英雄伝説外伝「ユリアンのイゼルローン日記」第三章)

と描写されています。キャゼルヌが後方勤務本部長の椅子を蹴って、ヤンの元にはせ参じるにあたってのキャゼルヌ家のやりとりとか最高なんですよね。女傑っていう感じがします。

そのオルタンスに注目をしたのが、「士官学校生の恋」です。目の付け所がいいですよね。完全にファンの発想です。アンソロジーにふさわしい。まだ、読んでいない銀英伝ファンは本を買って読んでほしいですね。

この話を読んで、思ったのは「はたして今の価値観で銀英伝田中芳樹が書いていたらオルタンスはどういう書かれ方をしたのか?」という疑問でした。

「星系出雲の兵站」の朽綱八重

ここで思い出したのが、「星系出雲の兵站」でした。「星系出雲の兵站」は2021年の日本SF大賞星雲賞を受賞したSF小説です。

 人類の播種船により植民された五星系文明。辺境の壱岐星系で人類外の産物らしき無人衛星が発見された。非常事態に出雲星系を根拠地とするコンソーシアム艦隊は、参謀本部の水神魁吾(みずかみかいご)、軍務局の火伏礼二(ひぶしれいじ)両大佐の壱岐派遣を決定、内政介入を企図する。壱岐政府筆頭執政官のタオ迫水(さこみず)はそれに対抗し、主権確保に奔走する。双方の政治的・軍事的思惑が入り乱れるなか、衛星の正体が判明する(「星系出雲の兵站 1 」あらすじ)

普段、それほどSFを読むわけではありませんが、銀英伝の作者である田中芳樹氏のマネージメント事務所代表である安達裕章氏の

というつぶやきを見て、興味を持って読み始めました。「星系出雲の兵站」は続編の遠征編を含めると全9巻で完結をしており、とても面白く読みました。

この小説に朽綱八重というキャラクターがいます。上記にある主要人物の一人、火伏礼二の妻が八重です。火伏は兵站監という補給の責任者を務めています。ちょうど、キャゼルヌに役割が似ています。もっとも「星系出雲の兵站」はまさに兵站をどのように整えるのかをメインに据えた小説なので、火伏はキャゼルヌと比べると華々しい活躍をします。

八重が初登場するのは2巻の序盤です。報道で公開されている情報から遠征している夫がいつ自宅に戻るか把握し、食事の準備を整えたうえで

「そうなんだ。ねぇ、ご飯食べたんだから、次はどうする?お風呂、私、それとも私とお風呂?」(「星系出雲の兵站 2」1章)

と言う、なかなかパンチのきいた登場をします。彼女は、経営コンサルタント会社を立ち上げており、その立場から物語の中核に関わっていくようになります。

主人公的な男性キャラクターの妻として登場している=家庭的なキャラクターと勝手に思い込んでいたので、ビジネスの第一線に関わってくるのに、意表を突かれたんですね。自分の中のジェンダーバイアスですね。

もし、2020年代に銀英伝が書かれていたら…?

話を銀英伝に戻します。 列伝を読みながら思ったのは「もし、今、銀英伝が書かれていたらオルタンス・キャゼルヌは八重のように共働きしていたのではないか」という妄想です。銀英伝が書かれた1980年代といえば、やっと男女雇用機会均等法が成立した時期です。出産にあたっては仕事を辞めるのが、当たり前の時代でした。だから、当然のように銀英伝の中ではオルタンスは専業主婦をしています。でも、それが当たり前じゃないく別の選択肢があったらと思うのです。

もう、これは完全に個人の主観ですが、オルタンスに選択肢が与えられたとします。その時、ヤン艦隊における最適解として、オルタンスは主体的にキャゼルヌ家を運営することに全力を注ぐという選択をしそうな気がするんですよね。

それによってまた一つ物語ができるような気がするし、そういう、想像の余地があるのが銀英伝の楽しさですよね。そして、そういう選択肢がある社会であることが大切なのではないかと思います。

中学生の息子とダイの大冒険を見る話(ネタバレあり)

f:id:happydance:20210707141112p:plain

ちょっと前に、こんなツイートが話題になりました。

いや、これは本当ですね。実例はうちの息子(中1)です。鬼滅も呪術廻戦も楽しく見ていますが、今最も楽しみにしているアニメはダイの大冒険ですね。

自分が中高生のころハマっていたマンガが、長い時を経てアニメとなって、息子と一緒に見る。こんな幸せなことはないです。アニメ製作スタッフには感謝しかないです。

ハドラーの話

こんな記事もありましたね。

40歳過ぎて改めてコミックス読むとハドラーの終盤はまじでかっこいいですよね。現在我が家ではハドラーの株は最低ですが、「ここからハドラーは奇跡の復活を遂げるんだ。詳しくは言えんが」と力説してます。ブログ再開にあたって昔の記事を漁っていたら、同じようなことを書いていたことを発見したのでせっかくなので再録します。

(以下2012/6/8再録)

 「この作者主人公より脇役の方が好きだろ」というネタがあって、僕がぱっと思い浮かんだのは一番好きな漫画でもある「ダイの大冒険」だが、ポップはダイと対になるキャラクターとして用意されてたし、結構ダイ大事にしてるよねという印象も強い。

 むしろ、ダイの大冒険ではむしろハドラーの成長っぷりがものすごい。ちょっと振り返ってみよう。

2巻 小物感たっぷりに「今のオレはバーン様の魔軍司令」と魔王降格を宣言。
5巻 バランとダイが会わないようしつつフルボッコ狙いで全軍攻撃で大敗。
9巻 バランに地位を取られそうになり、敵であるダイの勝利を本気で願う。
13巻 上司にラストチャンスだよと言われ、焦ってだまし打ちを掛けあえなく失敗。

ここまでは、ダメ悪役。だが、ここからハドラーの超成長が始まる。

17巻超魔生物になりダイに一騎打ちを挑む。「望みは生涯の宿敵アバンの残した使徒たちを打ち倒すこと!」と宣言。相打ち。
18巻 マトリフからも武人として一皮むけたと認められる。
21巻 ダイとバランの2人を1人で相手する。竜魔人化したバランに敗北。自分に超爆弾「黒の核晶」が埋め込まれていることをしり激昂。
23巻 ダイたちを助けたあとバーンをちょっとぶっ飛ばし撤退。
26巻 ダイとの最後の一騎討ちを挑む。新型ストラッシュを連発で食らい敗北。
28巻 決戦後キルトラップにかかったダイたちを助けて、復活した宿敵アバンの腕の中で死ぬ。
33巻 アバンに残っていたハドラーの灰がアバンのピンチを助ける。

どうだ、この変わりっぷりは。

(再録終わり)

アニメ製作スタッフの心意気にグッとくる

アニメの見どころはいくらでもあるんですが、今のところ一番グッときたのは2クール目の最後にわざわざダイの記憶が消されるシーンを持ってきたことですね。ご存知の方も多いでしょうが、ダイの大冒険は1992年までアニメ放送されていたのですが、当時のテレビ局の都合で急遽打ち切りという憂き目にあっています。その打ち切りになったタイミングが、ダイの記憶が消されるシーンだったんです。偶然かもしれないんですが、そのシーンをクールの最後にあえて持ってきた製作スタッフの心意気を感じましたね。

3クール目からのエンディングもいいですね。


www.youtube.com

なんていうか、これを見た瞬間「最後までやるんだ!」という確信が得られたんですよ。いろいろ伏線をちりばめている映像なんですが、特にレオナがミナカトールしてるじゃないですか。テンション上がりますよね。もうそこまでいくのなら、最後までやるだろうと。

息子が考察班

ところで、第28話「ダイの秘密」を録画で見ていた時のことです。エンディングで息子が、おもむろに「ちょっと巻き戻して」といいました。何事だと思っていたら「ダイのナイフの色が違う」とのこと。

細かい…。第28話でダイが持っていたのは、"太陽"の赤いナイフでした。赤のナイフはご存知の通りバラン戦で壊れてしまいます。その後、"風"の緑のナイフをもらうんですよね。エンディングは死の大地に突入するモチーフで映像がつくられています。だから、ナイフは緑色になっているのが正しいのですが、よくそんなことに気が付いたな。

最近、息子がダイの大冒険を見ながら完全に考察班になっています。最近、第一話を改めてみて最初に描かれてていた伏線(バランのシーンとか)を確認してました。

細かいところでは、クロコダインとヒュンケルが鬼岩城の偵察に行くと言ったシーンで「だいたいこういうときは、ラスボスのいるところはどこか移動しちゃってるんだよね」と言っていましたね。

あと、ザムザ編では「あの破邪の剣の本物はザボエラかハドラーに送ってると思う」と言っていました。これは、わりと予想しやすかったと思いますが。

ちなみに、ポップのメガンテはそれほど驚いてませんでした。曰く「オープニングで見たことない技をいろいろ出してたから大丈夫だと思ってた」…偉そうに、キルヒアイスが死んだときは茫然としてたじゃないか(関係ない)。

息子、物語の核心を突く

アニメ放送を見始めて、割とすぐの段階でゴメちゃんを見た息子が一言。

「こういうマスコットキャラはなんかすごい重要な役割があるんだよね!」

すごい!完全に合ってる。なんですかね、仮面ライダーでそういうのあったんですか。ゴメちゃんの秘密はダイの大冒険における核心部分なので、息子に対してネタバレ回避を心がけなくてはならなくなりました。ゴメちゃんが謎の光を発するたびに「ゴメちゃんは一体何なんだ…」と、息子は言っております。

親バカですが、一番度肝を抜かれたのが、ミストバーンを見た息子の一言でした。

ミストバーン…バーン…!あの衣をとったらバーンの本体がある」

…合ってる。完全に合ってる。ちょっとすごくないですか。鬼岩城編が終わった後ならともかく、バルジ島編の段階で言っていましたからね。何ですかね、仮面ライダーでそういうのあったんですかね。

我が家には新装彩録版のダイの大冒険がありますが、アニメ版で見たいといっている息子は、アニメより先の巻は見ていません。はたして、アバンが復活するところまでネタバレせずにいけるでしょうか、こうご期待。

キルヒアイス推しがノイエ銀英伝の続編を見るべき25の理由

f:id:happydance:20210610102418p:plain

「推しが死んだ。友をかばったらしい」

 1982年からに刊行されたSF長編小説「銀河英雄伝説(銀英伝)」。僕が、始めて銀英伝に触れたのは1990年代の終わりにWOWOWで見た無料放送でした。そこから、あっというまに原作を読み、当時はビデオだったのでレンタルしたものをこっそりダビングし、DVDが発売となるや、23万円(全26巻!)出してBOX買いし…。とにかく沼にはまりました。銀英伝は自分の人生の中で最も愛した創作物でしたね。
 その銀英伝を再度映像化しようというプロジェクト「銀河英雄伝説 Die Neue These(以下:ノイエ銀英伝)。無事(?)、劇場版も完結し、新シリーズの制作も発表されました。


www.youtube.com

 銀英伝の世界はまだ始まったばかりです。なにしろ、原作10巻のうち、ノイエ銀英伝で映像化されたのは2巻までです。物語は、まだまだこれからです。

 しかし、我々はノイエ銀英伝星乱編の最後で惜しむべき人物を失いました。ラインハルト・フォン・ローエングラムの半身、ジークフリード・キルヒアイスです。その誠実さと有能さ、忠誠心で愛された彼を失い、「もう続きを見られないよ…」と思っている「キルヒアイス推し」の皆さんも世界に数多くいらっしゃるかと思います。

 ですが、言いたい!この先も、キルヒアイスはこれからも出てきます。そう、物語の登場人物の心の中に。数多くのキャラクター(主にラインハルト)がキルヒアイス不在を惜しみます。今風にいうのなら、キルヒアイスは煉獄さんなのです。

 今回は、続編で描かれるであろう原作3~5巻の中で、キルヒアイスについて言及されている部分を引用しました。その数、実に25。いかに、今後も銀英伝においてキルヒアイスは重要な存在であるかを実感していただき、続編もぜひご覧いただければと思います。

 なお、ネタバレについて
企画の性質上、ネタバレはゼロではないものの、物語の核心にかかわる部分は外してあります。ご安心ください。

 それでは、いってみましょう。

キャラクター別キルヒアイス惜しむリスト

ヒルデガルド・フォン・マリーンドルフ編

1.ラインハルトの体内には翼のはえた悍馬が棲みついており、それが彼をかりたてている。そしてその手綱は、ラインハルト自身ではなく、亡きジークフリード・キルヒアイスの手にあったのではないか。その考えはヒルダをとらえて離しそうになかった。(第3巻第四章)

 亡きジークフリード・キルヒアイスに代わって、ラインハルトを支える存在になるのが、ヒルデガルド・フォン・マリーンドルフ(以下:ヒルダ)です。ノイエ銀英伝から入った人向けに説明すると、リップシュタット戦役開始直前に、ラインハルトに面会をしていた女性です(ノイエ銀英伝第16話)。

 帝国宰相首席秘書官となった彼女は、ラインハルトに「強い」君主として君臨することを求めるオーベルシュタイン宇宙艦隊総参謀長と対峙します。

2.それにしても、若くして逝った赤毛の若者は、今後どれほど人々におなじつぶやきを発せさせることになるのだろうか。

キルヒアイスが生きていたら!」

と……。(第3巻第九章)

 「キルヒアイスが生きていたら!」
 今後も幾度となく繰り返される重要なセリフです。キルヒアイス推しの皆さんはその度に悶絶できます。ものすごく先(ノイエ銀英伝が5,6期まで行けば)まで行くと意外な人も言うのでお楽しみに。

3.去年まで、これは亡きジークフリード・キルヒアイスの、余人をもってはかえがたい存在価値の一部であったことを、彼女はわきまえていた。(第4巻第一章)

  銀英伝は元が小説ですので、地の文でキルヒアイスの名前が登場することもあります。このシーンはその一つです。「ここで、この人キルヒアイスのこと考えていないか!?」と妄想するのも楽しいんじゃないでしょうか。ヒルダはずっと「キルヒアイス提督が生きていれば私がでしゃばる必要はなかったのに」と思っているので、ラインハルトと話しているときのヒルダは、キルヒアイスのことを常に念頭に話しているものと思っていいぐらいです。

ウォルフガング・ミッターマイヤー編

4.「ジークフリード・キルヒアイスが生きていれば、きっとローエングラム公をお諫めしただろうな」
吐息まじりに、ミッターマイヤーは言った。(第3巻第四章)

 帝国軍の双璧と称されるようになる”疾風ウォルフ”ことミッターマイヤーもキルヒアイスのことを惜しみます。彼は基本的に良識家なんで、ラインハルトに優しいんですよね。ノイエ銀英伝では今の段階では、ミッターマイヤーというキャラクターの半分も書かれていないので、続編をお楽しみに。

オスカー・フォン・ロイエンタール

 それに対して、キャラクターとしてもう少し斜に構えているのは、もう一人の双璧、"金銀妖瞳"のロイエンタールでしょう。ラインハルトの心境を不安視するミッターマイヤーへの返事がこれです。

5.「失うべからざるものを失ったら、人は変わらざるをえんのだろうよ」(第3巻第四章)

英伝の魅力は様々ありますが、やはりキャラクター同士の掛け合いというのは欠かせない部分ですね。双璧の二人のやりとりは、続編ではかなり増えるはずです。

アンネローゼ編

6.「…古いことをお話ししましょう。(中略)なにもかもなくしたように見ましたけど、あたらしくえたものもありました。ラインハルトが生まれてはじめてもった友人は、燃えるような赤毛と感じのいい笑顔をもった背の高い少年でした。その少年にわたしは言ったのですージーク、弟と仲よくしてやってね、と……」(第4巻第一章)

アンネローゼ推しの方々には申し訳ありませんが、ノイエ銀英伝の続編においてアンネローゼの出番は、ほとんどありません。上の部分は、唯一と言っていい登場シーンです。

ヤン・ウェンリー

7. 彼の訃報に接したとき、ヤンは永年にわたる友人を失ったような心の痛みをおぼえた。彼が生きていれば、帝国新体制と同盟の、貴重な架け橋となってくれたかもしれない、ともヤンは思う。(第三巻第八章)

敵将であるヤンからも、その存在を惜しまれる男、それがジークフリード・キルヒアイスなのです。ただ、この文章は、わりと長く地の文が続く場面で登場するします。そのため、ノイエ銀英伝で登場するかはちょっとわからないですね。ただ、このシーンを読むと、キルヒアイスが生きていれば、帝国と同盟の全面対決を回避できたのではないかとか、そういう妄想をしたくなるんですよ。ぜひ、うまく演出で入れてほしいものです。

ラインハルト・フォン・ローエングラム

さあ、いよいよ真打。ラインハルト編です。今回改めて原作を読んでみて思ったのは「いちいちキルヒアイスがでてくる」。いやもう本当に、ラインハルトはキルヒアイスのことばっかり悔いてる。ラインハルトの心情に何か変化が起きるたびに、頭の中にはキルヒアイスがいるんですよ。

いきなりキルヒアイス

8.以前は、そう思おうとする努力など必要なかった。ときおりふりむいて、ジークフリード・キルヒアイスが半歩おくれてついてくるのを確認するだけで、すべてがすんだのである。(第3巻第二章)

9.非情な野心家という仮面の下にあるラインハルトのこのような優しさーあるいは甘さを口にしなくとも理解してくれたのは、いまは亡きジークフリード・キルヒアイスくらいのものだった。(第3巻第二章)

3巻初登場、つまり続編の初登場シーンからこれです。本当は、ぜひこの辺は原作も読んでもらいたいんですよね。別にラインハルトが口に出して「キルヒアイス」という言うシーンなんてほとんどないんですよ。でも、心は常にキルヒアイスとともにある、というかキルヒアイスから離れることができないんです。

代替案も結局キルヒアイス

10.彼は物質には関心も欲望も薄かったが、人材には執着した。ことに、去年、赤毛の友ジークフリード・キルヒアイスを失ってからは、不可能と知りつつも、その損失を埋めるべく努力をおしまなかったのだ。(第4巻第一章)

キルヒアイスを失ったラインハルトはその穴を埋めるべく、人材に執着します。ラインハルトの上級幹部のうち、まだノイエ銀英伝に登場していないのはミュラー・ケスラー・シュタインメッツ・アイゼナッハ・レンネンカンプ・アイゼナッハあたり…っていっぱいいますね

11.ただ、どれほどゆたかな才能のかずかずを結集しても、一年前に失った友の欠落を埋めあわせることができないことも、ラインハルトにはわかっているのだった。(第4巻第六章)

12.彼の覇気は、同年の主君ラインハルトにとって不快なものではないはずだったが、このようなタイプの人物を見ると、けっして好んでめだとうとはしなかった故人のことを連想してしまうラインハルトだった。(第5第一章)

ただまぁ、結局キルヒアイスと比べてしまって、喪失感を感じるラインハルトなのです。

反省するときもキルヒアイス

13.流血の道だな、と、ラインハルトは胸中でつぶやいた。赤毛ジークフリード・キルヒアイスが生きていたら、(中略)ようなやりかたを許容することは絶対になかったであろう。(第4巻第二章)

  宇宙を手に入れるということはきれいごとではすみませんから、ラインハルトも権道を使います。ただ、使ったら使ったで、キルヒアイスのことを想いださずにはいられないラインハルトなのです。

キルヒアイスのペンダント

 14.ラインハルトは、首からかけたペンダントを掌の上にのせた。それは鎖も本体も銀でつくられていた。指でその一点をおすと蓋が開き、やや癖のある、紅玉を溶かした液で染めたような赤い頭髪の小さなひとふさがあらわれた。金髪の若者は、身じろぎもせず、長いあいだ、それを見つめていた。(第3巻第四章)

 今後のノイエ銀英伝を見る上で重要な小道具がラインハルトのペンダントです。ノイエ銀英伝24話のラストシーンで、キルヒアイスの墓の前に立つラインハルトがもっていたペンダントです。ラインハルトが物思いにふけるとき、必ずこのペンダントが出てきます。これは、キルヒアイスの存在を象徴するものなのです。 三越英伝の第2期があったら、商品展開されそう。

15.彼の白い指が、胸のペンダントをまさぐっている。

「これが権力をにぎるということか。おれの周囲には、おれを理解しようとしない奴ばかり残る。それとも、やはり、おれ自身の罪か……」(第3巻第七章)

16.だが、胸のペンダントが鏡に映ったとき、彼は亡きジークフリード・キルヒアイスのことを想いだしたのである。(第3巻第九章)

17.首にかけた銀のペンダントを掌にのせると、蓋を開き、なかにおさまった赤い頭髪の小さなひとふさに視線をそそいだ。

「行こうか、キルヒアイス、おれとお前の宇宙を手に入れるために」(第4巻第九章)

風雲のキルヒアイス

今回のノイエ銀英伝の続編は全24話と発表されています。ここで、描かれる内容はおそらく原作では3,4巻にあたります。ま、実際のところ、その後5巻の内容が劇場版としてつくられるものと思われます。原作前半のクライマックスである5巻は、劇場版にふさわしい展開が繰り広げられます。物語のクライマックスということは、ラインハルトの心境も様々変化します。それはイコール、キルヒアイスのことを思い出すということなんですね。怒涛のように登場しますよ、キルヒアイスも。

ところで、なんで「風雲のキルヒアイス」かというと5巻の副題が「風雲編」だからです…。

18.彼らの轍を踏むようなことがあってはならなかった。あの日、あのときから彼ひとりの生命ではなくなっているものを……。(第5巻第一章)

 ここの「彼ら」とは、連戦連勝しながら最後の一戦で敗北し、歴史の舞台から退場した野心家のことです。

19.死者に歎くほど自分は人材に不自由してはいないはずだ、と、若い美貌の征服者は自己に言い聞かせるのだが、(中略)キルヒアイスにたいする思いが失われたとき、自分の過去のうちもっとも清冽で温かい日々が失われてしまうことを、ラインハルトは知っており、そのおそれはすべての理性と打算にまさっていたのである。(第5巻第四章)

 ちょっと長い引用ですが、実はこの前にわりと核心的なセリフを言っています。そこはカット。

20.「お前が生きていてくれたら、私はこんな苦労をせずにすむのだ。お前に遠征軍の総指揮をとってもらって、私は帝都で内政に専念していられるのに……」(第5巻第五章)

 ここはねぇ、ラインハルトの心性を考えれば「ラインハルトが遠征をして、キルヒアイスが帝都で内政してる」と思うんですけどね。

 21.「もう寝なさい。子供には夢を見る時間が必要だ」

それはかつてラインハルトが姉アンネローゼに言われた言葉だった。泊りにきたジークフリード・キルヒアイスと、せまいベッドのなかでとりとめもなく語りあっていると、姉がドアのところから声をかけるのだ。(第5巻第六章)

 ここは、回想シーンですね。最初のセリフがラインハルトがあるキャラクター(ノイエ銀英伝未登場)にいっています。そう、のちにラインハルトと釣りをするあの子です。

さて、ここからは本当にクライマックスに向かっていきます。何を言ってもネタバレになりそうなので、キルヒアイス登場シーンだけ列挙します。

22.もしジークフリード・キルヒアイスが彼の傍にいてそう進言すれば、すなおにしたがったにちがいない。(第5巻第八章)

23. ペンダントを白い手ににぎりしめて、底知れぬ孤独のなかで彼は無言の問いかけをした。赤毛の友は答えてくれなかった。彼を答えられなくしたのはラインハルト自身だった。(第5巻第八章)

24.「私には友人がいた。その友人とふたりで、宇宙を手に入れることを誓約しあったとき、同時にこうも誓ったものだ」(第5巻第九章)

 25.だが、ラインハルトがもっとも欲するふたりの人物がいない。彼とおなじ黄金色の頭と、燃え上がる炎にも似た赤い頭がない。(第5巻第十章)

以上、ノイエ銀英伝キルヒアイスが登場するかもしれないリストでした。…とここまで書いて気が付いたのですが、続編では双璧の過去エピソードが入るんでしたね。いまさらながらですが、そこでキルヒアイス出てきますね…。

最後に

実のところ、続編を楽しみにするのもいいんですが、本当はぜひ原作を読んでほしい。

  銀英伝には「後世の歴史家」という視点があります。後世からふり返って銀英伝の登場人物たちがしたことを、時には複数の視点から評価をしています。これが、銀英伝に独特の深みと想像の余地をつくってくれるのです。ぜひ、皆さんにその部分も楽しんでいただきたいなと一ファンとしては思っています。この文章がその一助となれば幸いです。